レトロ

レトロ、retrospectiveの略、懐古趣味。
福生駅そばのモンタゲさんで見つけたコレールのマグカップは、どうしても自分のティータイム廻りに置きたい色だったもので、迷わず連れて帰りました。
コーンブレッド、マグカップを引き立てるために作りました。
ミルクティーを入れて,これでしっかりうちの子です。

今朝は皿、スープカップとコレール仲間を集めて庭でゆっくりブランチしました。
甘みを抑えたスパイシーなキャロットケーキとカップの相性も抜群でしょ。
レモンチーズクリームをのっけて大好きな味。
アメリカンな仲間達の懐かしい昔話が聞こえてきます。
ええ、勿論私も仲間ですよ。
ちなみにブルーの模様の皿は息子が幼児の頃セットで揃えたもので、30数年は経っていると思います。
C&S2組とお皿が何枚か残りました。
私が古いアメリカンものを好む心は、今の若い方達が生まれてもいない昔の器を集める気持ちとは少し違うかもしれません。
うまく言えないけど、私なんて50年代とか子供時代を過ごしちゃってる訳だし、自分の生き様を器に感じるなんてことは真似できないでしょ。(自慢)
なんたってそろそろアンティークに足を突っ込もうとしている人間ですから、思いが違うのは当たり前ですね。

このソルト&ペッパーもいっしょに連れてまいりました。
色、形、デザイン、かわいい!
どんなものでも使って自分の生活に溶け込ませたいので、この蓋のないケースは少し気になるところでありますが、キッチンで活躍中です。

柄がかわいくて、昭和の匂いがプンプン。
小振りだけどどこか引きつけられるカップと受け皿の形。
食器棚・・・満員御礼。
by quilt4 | 2012-05-07 17:27 | GOODS | Comments(12)
ミルクガラス?素材はぬくもりがあってお茶が美味しくなりますね♪
スープカップはパイレックスでした。
コレールは強化ガラス、ミルクガラスとは質感が違います。
ポッテリ厚く透け感のあるミルクガラスが好みなんですが。
キャロットケーキやコーンブレッドには、やはり古い食器が似合いますよね。

食器は、私は結構 無頓着かもしれません。
いいなあと思っても、それに合う料理がつくれないなぁ。。。と、手がでません。
食器も、時代がでますよね。
コーヒーカップとか。
遠い昔、私が生まれる少し前くらいから70年代くらいまで作られていた
耐熱ガラス食器があります。
アンカーホッキング社のファイヤーキングというブランドの食器は今では作られていないので、古くて状態の良いものは高価です。
ミルクガラスは乳濁色のぽってり厚みのあるもので、透け感といいなんとも言えない温かみを感じます。
私は小さい頃から基地に暮らしていた叔母夫婦の家でこれらの食器を見ていたので、懐かしいその頃の記憶が蘇ります。
http://www.westy-amy.com/hpgen/HPB/categories/74512.html
ここに興味深い内容で書かれていますのでご覧になってみてくださいね。
なんてステキなブランチでしょう!
「ミルクガラス」あれですね。
「カルトナージュ」何でも作れるのですね~。
私もやってみたい!
「スチームクリーム」持っています!
「DESIGN 110 AYAME」陶器のように見える質感が気に入って買ったのはいつのことかしら?
「ベーグル」頑張って作っていた時もありました。
色々楽しませて頂きました~(^^♪
ミルクガラスのカップを毎回変えながら、この日は庭で一人で5月の爽やかさを楽しみました。
竜巻など異常気象が気になりますが、それだけにこの気持ち良いひとときが大切に思えます。
いろいろ見て頂いたんですね〜ありがとう〜
AYAME、チェックしてみます!

食器戸棚の中がこういう物だけだったならどんなに幸せでしょう~
昨日あたりから食器の整理をしているのですが、
銀行でもらったお皿や趣味の定まらない若かりし頃のどうでもいいお皿の数々。
どうしたらいいのでしょうね・・・・。
同感です。
私も引っ越しのつもりで整理しないと。
でもきっと隙間ができるとまたウズウズしてしまいそうです。
ちょっとだけ未練の食器類は結局使ってない訳だからきっぱり処分、じゃないですかね。
お宅もかなりたいへんそうね〜
私もブランチしたい!!
そろそろ外用のテーブル・椅子を出します。
農作業の合間にゆっくりお茶を・・・。
私もある意味レトロです。
昔からの手作りにこだわります。
梅干し・漬けものetc・・
そうそう野菜の作り方がまさにレトロです。
明るい原色を使っても、完成するとどこかレトロな作品になるのは作ってる人がレトロだから?
レトロな作り方のさくらさんのお野菜も昔のままの野菜そのものの味と栄養がたっぷり!
気に入りのお菓子が出来た時には合う飲み物、お皿、と楽しみが増えていきます。
新緑の隙間からそんな気持ちを応援してくれるように5月の光が降り注ぎます。
最高に気持ち良いティータイムを過ごしましょうね。
そんなことないです。
自分ではわからないかもしれないけど、Mちゃんの個性ってありますよ。
例えば「赤」をそれぞれが選ぶとそれぞれの赤があるもんです。
Mちゃんらしい赤、私らしい赤というふうに。
ちゃ〜んと個性が出てきています。